Goro-Sakamoto’s world

坂本吾郎(Goro)が語る。自分の考えをストックし、アウトプットしていきたい。でも考え方は変わるものなので、その時々の思考が常に最新とは限らない。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

社説読み比べから民主主義を考える

毎日、各新聞社の社説を斜め読みしています。 世の中のトピックス的な所と、論点みたいなものがシンプルに入ってくるので、意見に賛成か反対かは別として、物事に対する自分の考えの軸を作る上で有益なんです。 もちろん、断片的な情報に過ぎないので、情報…

第2回米朝首脳会談を機に考える

これは約4年前、安保法制を巡って国が割れていた時の回想記事である。 私「先輩、抑止力とは何ですか?核を一発うてばもう終わりでしょう。ならば核兵器5発持つのも1000発持つのも同じでは?たくさん持つことに何の意味があるというのでしょうか。」 先輩「…

残念な上司

接待で飲み会の時、店選び、予約からお酒の注文、お金の精算まで、下っ端の仕事だ。 そんな時、ああどうせ課長は酔っ払って調子こいていいことばかり先方に言って、後からさらに仕事が増えることになるのにめんどくさー、と思う気持ちも分かる。 しかし同時…

報告書作成のコツ

議事録の作成は大切だ。 トップ同士の会談、外部も含めた会議、その形式は取り敢えず傍に置きつつも、記録の作成がうまくできる人とそうでない人は、結構分かれるところ。 何をもって上手いか下手か、については色んなポイントがあると思うが、まあシンプル…

ダメ上司

愚痴に近いかも。 こんな上司は無能だ、という話。 ある時、イベントを執り行う事になった。 通常のデスクワークとは少し異なり、外部との調整やプロトコールの確認、シナリオの作成など、イベント慣れしていない人にとっては、何から手をつけようか、と迷う…

何のために働くのか

仕事をする目的は何か? 間違いなく10代の時の悩みの種。いやむしろ、社会に出て3年以内のテーマかもしれない。 働かずに遊んで自由に生きていきたい。だから社長になる、不労所得最高!みたいな気持ちもわかる。高校生の時はテストの点数を取る勉強しか…

話が通じない同僚、上司との関わり方

組織に雇われて仕事をするということは、自分の意見が通らないこともあるということ。 組織としては、その組織のミッションが最大になるような意思決定を下していく必要があり、そこで雇われた人間は、一度下された決定に従って仕事を進めていく必要がある。…

仕事が楽しくない時のポエム

仕事は楽しいか。 この問いにシンプルな1つの答えはない。 楽しい時もあれば楽しくない時もある。 だが、同じことをやるのであれば楽しい方がいい。 ちょっと自分の胸に問い合わせみた。 頭「もしもし胸さん、仕事は楽しいですか?どんな時に楽しいと感じる…